2021年3月5日、タイBLドラマ「千星物語/A Tale of Thousand Stars」第6話が放送されました。
今回はエピソード6をご紹介します。
■この記事はこんな方にオススメ |
・「千星物語」ep5まで見たけど、ep6の内容をさくっと知りたい ・ビハインドシーンを見たい ・ネタバレ大丈夫 |
■この記事でわかること |
・「千星物語」のep6のネタバレあらすじ ・見どころ、感想 ・YouTubeの英語字幕を自動翻訳する方法 ・ビハインドシーン ・パパンダオの手作りサシェ購入リンク |
まだ「千星物語/A Tale of Thousand Stars」を見たことがない方は、エピソード1の紹介記事はこちらです。
YouTubeで日本語字幕で見る
2021年3月7日現在、YouTubeで英語字幕で見られます。
自動翻訳を使って、日本語字幕で見る方法は以下のとおりです。
※ファンクラブ作成の、日本語字幕リンク一覧ページはこちらです。
ep6ネタバレあらすじ
Tianは、子供たちと凧をあげている時突然倒れてしまいました。
そのせいで、今まで秘密にしていた心臓の移植手術のことがドクターにばれてしまいます。
同時にLongtaeにも、Torfunの日記をなぜTianが持っているのか不審がられます。
仕方なくTianはLongtaeに全部打ち明けることに。
- Torfunはもう死んでいること
- 彼女の心臓をもらったこと
- みんなには自分で話すつもりだけど、どう話していいのかわからないから、もうしばらく時間がほしいこと
正直に話したら、Longtaeはどうにかわかってくれました。
パパンダオ村の主な産業は茶葉の生産です。
でも、Tianが以前茶葉のバイヤーの不正を指摘したことで、バイヤーが村に来なくなってしまいました。
Tianは新たな販路を模索。
おみやげ物売り場で、サシェを売ることを思いつきます。
幸い、試作品の売れ行きは好調。
バンコクから大口の注文を取ることもできました。
たくさんの村人に協力してもらって、やっと注文数の商品の製作が完了。
「自分にも人のためにできることがある」
Tianは幸せを実感します。
ところが明日納品という日の夜、学校が火事になってしまいます。
せっかく作った商品は全部燃えてしまいました。

感想レビュー
チーフ×Tian(EarthMix)
エピソード6は、チーフの子供みたいなスネがかわいいです。
TianがLongtaeと話してると気になって、関係のないドクターに面倒くさい感じにからんでみたり(笑)。
Tianにサシェもらえなくてむくれたり。
Tianが子供たちにお菓子を配った時、自分もほしかったのに分けてもらえなくてすねたり。
3歳児かってツッコミたくなるかわゆさです。
しかも、かわいいだけじゃありません。
茶葉のトラブルでバイヤーが村に来なくなった時、手っ取り早く自分でお金を用意しようとするTianに
「今お前がお金を出しても、永久に茶葉を買い続けることはできない。
別の解決法を一緒に考えよう」
とサポート。
当初サシャの注文数が少なくてTianが凹んでいたときも
「お前は一人じゃない」
と力強いアドバイスをしてくれました。
頼もしい!
でも、チーフは「自分がいるよ」ってアピールのつもりで言ったのに、Tianは村人のことだと思ってるところがこの二人らしい(笑)。
意志疎通できてなくて笑える~。
でも、そこもいい!
本当はTianにパパンダオ村での滞在を延長して欲しいと、一番強く思ってるのはチーフなのに、
「パパンダオ村の滞在を延長したくないか?
子供たちも村人もそう思ってる」
って、自分のことは棚上げ方式にしちゃうチーフ。
じれったいぞー。そういうとこだぞ。
でもそういう素直じゃないところも
チャームポイントやねんな。
エピソード6の最後では、Tianからサシェをもらうことができて、ニコニコ笑顔のチーフがほほえましい!
人生のハードモードな一面
Tianみたいに初めての土地で、知らない人に囲まれて生活するのは大変です。
でもそこでケンカしちゃって、そのせいで村の収入源がなくなってしまったら‥‥マジでしんどいですよね。
その後頑張って奮起して、みんなにも協力してもらって、やっとどうにかなりそう!ってなって喜んでたら、今度は火事ですよ(´д`|||)
「おしん」(主人公の耐久性が試される昭和のドラマ)ですか?
こういうハードな展開って、人間性の本質を試されますね。
こういう気力を根こそぎ奪われるような災難に見舞われた時、自分ならどうするかな?
どうしたらまた立ち上がることができるんだろう?
立ち上がってもまた失敗したら?
どういう心の持ち方でいれば、タフに上手に生きられるんだろう?
「千星物語」って、なんだか色々考えさせられる深みのある人間ドラマです。
ビハインドシーン
▲英語字幕あり。
Tianのお家は撮影のために建てたそう。
通常、チェンライのこの地方のお家は防寒対策として窓がないらしいけど、撮影の都合上窓のあるお家になってます。
エピソード5で子供たちと凧あげをしたお花畑は、撮影前は花が咲いてなかったので、肥料をまくことから始めてお花畑を作ったそうです。
▲LINE TVのビハインドシーン
パパンダオ村のサシェ

今回のエピソード6で、Tianが商品として売り出したパパンダオの手作りサシェ。
GMMTVのSHOPで発売されるそうです。
3月7日現在、予約受付中です。
公式GMMTVからグッズを買う方法については、手順をこちらに書いています。
(私がKristSingtoの写真集を買った時の紹介記事の、該当項目に飛びます。)
まとめ
「千星物語/A Tale of Thousand Stars」エピソード6は、チーフの魅力全開の回でした。
茶葉が売れなくなったり、ラストでは火事が起きたり、なかなかハードな展開もありますが、深みのある人間ドラマとして素晴らしい作品です。
人間の成長を描いた奥行きのあるBLドラマはいかがでしょうか?
▼エピソード7の予告
エピソード7の紹介記事はこちらです。
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。